目立たつオープン、色鮮やか、野菜がたくさん <島のごちそう てぃんがーら>
2019年05月06日
引越しのため、しばらくブログをお休みしておりました。
不要な物をたくさん捨てて、断捨離ができ、気分すっきり。
ゴールデンウィークの中の日曜日、ランチはどこも混んでいるんだろう、と
思って行った、意外にもひっそり。
オープンから間もないし、目立たつことなく、ひっそりオープンしたからか
「島のごちそう てぃんがーら」は、スーパーかねひでの隣に。
入り口にメニューがあるけど、ランチメニューでないから、ランチはあるの?って。
入店すると、スタッフが本日のランチメニューの説明をしてくれる。
サラダはフリーで取り放題。
島の野菜がたくさん。色鮮やかな野菜でいっぱいに。
ゴーヤのドレッシングをかけてみた。色がきれい。苦くない。
「島あさりとアーサーのボンゴレ・ビアンコ」
島あさりを初めて食べた。香りがよく、品のいい味。
貝殻の色がきれい。
アーサの香りがいい。麺にもあさりにもアーサの風味が絡まって
海の香りのするパスタに。塩味であっさり作っているのも、香りが引き立つ。
「三枚肉のとろっとろラフテーと黒米のカレーライス」
ラフテーはよく煮込まれていて、ホロッホロ。スプーンを入れると、ほぐれていく。
旨味をたくさん吸い込んだラフテーにカレー。相乗効果だって。
彩りは重厚な感じになってしまうけど、このカレーには黒米がよく合う。
ドリンクは、+100円のものが2種類。
フレッシュハーブティーとアイランドレモネード。
今回は、「アイランドレモネード」を。
ど~んと大きなカップ。ザクザクとレモンがいっぱい。
甘酸っぱくて、さっぱりで料理の邪魔をしないくらいの甘さ。
飲みごたえがあるから、+100円ならお得感いっぱい。
値段が安くもないけど、サラダ、スープ(この日は、ナスの冷製スープだった)、
メイン料理、ドリンクとあるので、決して高くないし、料理のクオリティーは高いよう。
夜のメニューにも、心惹かれるものがたくさん。
石垣牛も食べられるから、観光客にもいいかも。
不要な物をたくさん捨てて、断捨離ができ、気分すっきり。
ゴールデンウィークの中の日曜日、ランチはどこも混んでいるんだろう、と
思って行った、意外にもひっそり。
オープンから間もないし、目立たつことなく、ひっそりオープンしたからか
「島のごちそう てぃんがーら」は、スーパーかねひでの隣に。
入り口にメニューがあるけど、ランチメニューでないから、ランチはあるの?って。
入店すると、スタッフが本日のランチメニューの説明をしてくれる。
サラダはフリーで取り放題。
島の野菜がたくさん。色鮮やかな野菜でいっぱいに。
ゴーヤのドレッシングをかけてみた。色がきれい。苦くない。
「島あさりとアーサーのボンゴレ・ビアンコ」
島あさりを初めて食べた。香りがよく、品のいい味。
貝殻の色がきれい。
アーサの香りがいい。麺にもあさりにもアーサの風味が絡まって
海の香りのするパスタに。塩味であっさり作っているのも、香りが引き立つ。
「三枚肉のとろっとろラフテーと黒米のカレーライス」
ラフテーはよく煮込まれていて、ホロッホロ。スプーンを入れると、ほぐれていく。
旨味をたくさん吸い込んだラフテーにカレー。相乗効果だって。
彩りは重厚な感じになってしまうけど、このカレーには黒米がよく合う。
ドリンクは、+100円のものが2種類。
フレッシュハーブティーとアイランドレモネード。
今回は、「アイランドレモネード」を。
ど~んと大きなカップ。ザクザクとレモンがいっぱい。
甘酸っぱくて、さっぱりで料理の邪魔をしないくらいの甘さ。
飲みごたえがあるから、+100円ならお得感いっぱい。
値段が安くもないけど、サラダ、スープ(この日は、ナスの冷製スープだった)、
メイン料理、ドリンクとあるので、決して高くないし、料理のクオリティーは高いよう。
夜のメニューにも、心惹かれるものがたくさん。
石垣牛も食べられるから、観光客にもいいかも。
Posted by ken-vespa at
12:00
│石垣島グルメ ランチ編
この店の弁当は変化している
2019年04月04日
所用で那覇へ。
那覇へ、と簡単に言うけど、電車で行けないから、飛行機でね。
那覇空港は国内線と国際線のチェックインカウンターが3階に集約されて
フロアの構成が統一された。
ピーチやバニラエアに乗る場合、別棟の倉庫みたいな所がなくなって
本体の旅客ターミナルでの発着となったから、えらく楽になった。
飲食店や土産物店なども増設されて、利便性が増したよう。
那覇では、毎回、空弁を買う。
空弁って感じの弁当でなくて、街中で売られている弁当みたいな空弁。
だから、温めますか?って聞いてくれるし。
毎回買うのは、「立川フードサービス」の空弁。
この店は、弁当の種類・内容と変化・進化していて、頼もしい。
ちょっとネックなのは、支払いが現金のみであること。
空港だから、沖縄では流通が普通の電子マネーやクレジットが使えないのは
面倒くさい。
「お魚弁当」
野菜たっぷり。でも、お魚弁当なのに、お魚は鯖の塩焼きだけ?
その鯖は脂がのって、非常に美味しかったけどね。
卵焼きは、くるくると何層にも巻いた、ふんわりな卵焼きだった。
「すきやき弁当」
お肉は切り落としだろうけど、甘辛く、しっかり味付けされていて
白飯が進む。こちらも、煮物などで、野菜はたっぷり。
枝豆なんて入っていて、緑色が映えて、彩り的にも食欲をそそられる。
空港限定の弁当が揃えられているから、那覇空港だったら、
こちらの弁当が一番種類があって、変化もあって、味もいいから、おすすめ。
那覇へ、と簡単に言うけど、電車で行けないから、飛行機でね。
那覇空港は国内線と国際線のチェックインカウンターが3階に集約されて
フロアの構成が統一された。
ピーチやバニラエアに乗る場合、別棟の倉庫みたいな所がなくなって
本体の旅客ターミナルでの発着となったから、えらく楽になった。
飲食店や土産物店なども増設されて、利便性が増したよう。
那覇では、毎回、空弁を買う。
空弁って感じの弁当でなくて、街中で売られている弁当みたいな空弁。
だから、温めますか?って聞いてくれるし。
毎回買うのは、「立川フードサービス」の空弁。
この店は、弁当の種類・内容と変化・進化していて、頼もしい。
ちょっとネックなのは、支払いが現金のみであること。
空港だから、沖縄では流通が普通の電子マネーやクレジットが使えないのは
面倒くさい。
「お魚弁当」
野菜たっぷり。でも、お魚弁当なのに、お魚は鯖の塩焼きだけ?
その鯖は脂がのって、非常に美味しかったけどね。
卵焼きは、くるくると何層にも巻いた、ふんわりな卵焼きだった。
「すきやき弁当」
お肉は切り落としだろうけど、甘辛く、しっかり味付けされていて
白飯が進む。こちらも、煮物などで、野菜はたっぷり。
枝豆なんて入っていて、緑色が映えて、彩り的にも食欲をそそられる。
空港限定の弁当が揃えられているから、那覇空港だったら、
こちらの弁当が一番種類があって、変化もあって、味もいいから、おすすめ。
免税事業者は理解しているか?
2019年03月26日
時々行われる税務講習会。
今回は、その内の30分が国税庁の消費税の説明があった。
何度か参加しているが、前回は、10%に上がる消費税の概要、
軽減税率制度の説明が主だったが、今回のメインは
平成35年10月1日から始まるインボイス制度だったように思う。
税務署の方の説明のなかで、一番気になったのが、免税事業者さんたちのこと。
インボイス制度が始まると、請求書に登録番号が必要になる。
この登録番号がない事業者は免税事業者なので
仕入れる方は税額控除ができない。
となると、税控除に必要なインボイスを発行できない中小零細事業者は、
同じ制度を利用する規模の大きな事業者から取引を敬遠され、排除される、と
予想されるじゃない?
ヤフーニュースにも記事が。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1280
これを税務署も危惧していて、その認知に努めているようだったけど
(サトウキビ農家さんとか、海人さんとか、税務署の人は言っているけど・・・、
ってことだったけど)
いかんせん、自分から調べたり、説明会に行ったりする人が少ないようで。
小さな商店だと、クレジットカードや電子マネーなども使えないところが多く
まだまだ遅れている。10月からは新しいレジでの対応は、済んでいるんだろうか?
申請すれば、補助金が出るはずだったけど。
なんだか、未だに他人事で、まだまだ先だから、と思っている節があるけれど
思い立って、すぐにやって終わらないことだから、事前の準備が必要なはず。
いつまでも島タイムでは・・・。
今回は、その内の30分が国税庁の消費税の説明があった。
何度か参加しているが、前回は、10%に上がる消費税の概要、
軽減税率制度の説明が主だったが、今回のメインは
平成35年10月1日から始まるインボイス制度だったように思う。
税務署の方の説明のなかで、一番気になったのが、免税事業者さんたちのこと。
インボイス制度が始まると、請求書に登録番号が必要になる。
この登録番号がない事業者は免税事業者なので
仕入れる方は税額控除ができない。
となると、税控除に必要なインボイスを発行できない中小零細事業者は、
同じ制度を利用する規模の大きな事業者から取引を敬遠され、排除される、と
予想されるじゃない?
ヤフーニュースにも記事が。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1280
これを税務署も危惧していて、その認知に努めているようだったけど
(サトウキビ農家さんとか、海人さんとか、税務署の人は言っているけど・・・、
ってことだったけど)
いかんせん、自分から調べたり、説明会に行ったりする人が少ないようで。
小さな商店だと、クレジットカードや電子マネーなども使えないところが多く
まだまだ遅れている。10月からは新しいレジでの対応は、済んでいるんだろうか?
申請すれば、補助金が出るはずだったけど。
なんだか、未だに他人事で、まだまだ先だから、と思っている節があるけれど
思い立って、すぐにやって終わらないことだから、事前の準備が必要なはず。
いつまでも島タイムでは・・・。
Posted by ken-vespa at
11:00
春なのに肌寒く、汁物が欲しい <大戸屋>
2019年03月20日
春なのに、曇りや雨ばかり。なんとなく肌寒いから、汁物が欲しい。
大戸屋で、鍋や汁物のメニューを選んだ。
「牛肉と里芋のみそ煮定食」
イメージは芋煮鍋。甘めの味噌とホクホク里芋が嬉しい。
きのこ、白菜、こんにゃくと煮込みすぎずに出され
熱々の汁とともに、ゆっくりと食べて。
味噌で煮込まれた鍋は、身体が温まる。
ゆっくりと身体にしみていく、という感じ。
「鶏と玉子の二色そぼろ丼と豚汁」
鶏のそぼろには、蓮根としいたけが入って、一味加えてある。
家庭のそぼろから、ワンランク上へと手間かけてあって。
豚汁は、さつまいもが入っていて、珍しい。
さつまいもが入ると、ぐっと女子向きになる。
デザートには、まだ「きんかんのパフェ」があった。
きんかんって、種が多くてね。下処理が大変で、敬遠しがちなんだけど
きれいに種を取って、甘く煮てあって、手間がかかっている。
かすかに苦味があるのが美味しい。
大戸屋でもSNS騒動があったけど
石垣の大戸屋のスタッフは一生懸命・丁寧ですから。
大戸屋で、鍋や汁物のメニューを選んだ。
「牛肉と里芋のみそ煮定食」
イメージは芋煮鍋。甘めの味噌とホクホク里芋が嬉しい。
きのこ、白菜、こんにゃくと煮込みすぎずに出され
熱々の汁とともに、ゆっくりと食べて。
味噌で煮込まれた鍋は、身体が温まる。
ゆっくりと身体にしみていく、という感じ。
「鶏と玉子の二色そぼろ丼と豚汁」
鶏のそぼろには、蓮根としいたけが入って、一味加えてある。
家庭のそぼろから、ワンランク上へと手間かけてあって。
豚汁は、さつまいもが入っていて、珍しい。
さつまいもが入ると、ぐっと女子向きになる。
デザートには、まだ「きんかんのパフェ」があった。
きんかんって、種が多くてね。下処理が大変で、敬遠しがちなんだけど
きれいに種を取って、甘く煮てあって、手間がかかっている。
かすかに苦味があるのが美味しい。
大戸屋でもSNS騒動があったけど
石垣の大戸屋のスタッフは一生懸命・丁寧ですから。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
マイナンバーカードを使う時
2019年03月17日
確定申告の期間が終了した翌日の広告に少々驚いた。
俳優の高橋 英樹さんが、マイナンバーカードの広告。
高橋 英樹さんは、毎年、確定申告スタートの日に確定申告をしているようだから
起用されているのかもしれないね。自分で申告するから、マイナンバーカードを
持ってますよ、ってことなのかも。
私も持っている。
個人の分を自分で確定申告しているので、マイナンバーカードが必要。
なので昨年、通知カードから申請してマイナンバーカードを取得している。
だけど、税務申告以外で使うことがほとんどなく
今回の広告を見て、ちょうど印鑑登録証明書を取らなければならなかったので
コンビニで取ってみることした。
ファミリーマートの、マルチコピー機に向かう。
メニューから「行政サービス」を選んで、マイナンバーカードをセットし
画面の案内に従って、進んでいく。
プリントされるのに2~3分ってところだろうか。
ガタガタ音がしたら、ニュッと出てきて、完了。
この日は、土曜日。
市役所は閉まっているけど、マイナンバーカードがあれば
証明書が取得できるのを実体験。
マルチコピー機が空いていれば、時間かからないし
金額も市役所で取るのと同じ。(印鑑登録証明書は¥300)
税務申告以外で、マイナンバーカードって便利なのかも、って思った瞬間だった。
俳優の高橋 英樹さんが、マイナンバーカードの広告。
高橋 英樹さんは、毎年、確定申告スタートの日に確定申告をしているようだから
起用されているのかもしれないね。自分で申告するから、マイナンバーカードを
持ってますよ、ってことなのかも。
私も持っている。
個人の分を自分で確定申告しているので、マイナンバーカードが必要。
なので昨年、通知カードから申請してマイナンバーカードを取得している。
だけど、税務申告以外で使うことがほとんどなく
今回の広告を見て、ちょうど印鑑登録証明書を取らなければならなかったので
コンビニで取ってみることした。
ファミリーマートの、マルチコピー機に向かう。
メニューから「行政サービス」を選んで、マイナンバーカードをセットし
画面の案内に従って、進んでいく。
プリントされるのに2~3分ってところだろうか。
ガタガタ音がしたら、ニュッと出てきて、完了。
この日は、土曜日。
市役所は閉まっているけど、マイナンバーカードがあれば
証明書が取得できるのを実体験。
マルチコピー機が空いていれば、時間かからないし
金額も市役所で取るのと同じ。(印鑑登録証明書は¥300)
税務申告以外で、マイナンバーカードって便利なのかも、って思った瞬間だった。
安心して食べたい時は <ハングリーチキントリップ>
2019年03月15日
安心して、美味しいものを食べたい時に行くのが「ハングリーチキントリップ」。
味がわかっていて、値段がわかっていて、満足できるとわかっている店があるのは
気分的に落ち着く。そんなふうに食事をしたい時があるでしょ?
新しいメニューがあったっけ。
「絶品チキン竜田丼」は、お試し期間。
多くの人が大好きな竜田揚げ。
(唐揚げと竜田揚げの明確な違いは、難しいらしい)
半熟の目玉焼きを崩しながら、ご飯とカリッと揚がった竜田揚げと食べると、
玉子がまろやかに包んでくれて、多くの人が納得、満足の味。
タレは醤油ベースでなくて、塩ダレがベースで、少々の酸味があって
ドレッシングのような感じがする味。
甘辛い醤油ダレと違って、新しい感じがいい。
もう一つ「鶏白湯そば」は、まだ暑い時期でないから。
コラーゲンたっぷりのスープは、トロンとしながらも、さっぱりの味。
胃に優しいな、と感じるし、滋味溢れる味でもあって、ほっとする。
ちょっとつまめる付け合せが、箸休め的で、口の中の味に変化をもたらしてくれる。
安心の店だけど、いつもと同じではなく
少しずつ変化をしていっているのも嬉しい。
お水は、ただのお水でなく、ハーブの入った水が3種類あったりして
こんなことも、変化・進化であるしね。
味がわかっていて、値段がわかっていて、満足できるとわかっている店があるのは
気分的に落ち着く。そんなふうに食事をしたい時があるでしょ?
新しいメニューがあったっけ。
「絶品チキン竜田丼」は、お試し期間。
多くの人が大好きな竜田揚げ。
(唐揚げと竜田揚げの明確な違いは、難しいらしい)
半熟の目玉焼きを崩しながら、ご飯とカリッと揚がった竜田揚げと食べると、
玉子がまろやかに包んでくれて、多くの人が納得、満足の味。
タレは醤油ベースでなくて、塩ダレがベースで、少々の酸味があって
ドレッシングのような感じがする味。
甘辛い醤油ダレと違って、新しい感じがいい。
もう一つ「鶏白湯そば」は、まだ暑い時期でないから。
コラーゲンたっぷりのスープは、トロンとしながらも、さっぱりの味。
胃に優しいな、と感じるし、滋味溢れる味でもあって、ほっとする。
ちょっとつまめる付け合せが、箸休め的で、口の中の味に変化をもたらしてくれる。
安心の店だけど、いつもと同じではなく
少しずつ変化をしていっているのも嬉しい。
お水は、ただのお水でなく、ハーブの入った水が3種類あったりして
こんなことも、変化・進化であるしね。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
福岡空港の空弁は苦戦?
2019年03月09日
福岡空港、工事しながらも、どんどん広がり、きれいになって
行く度に変化がある。食事するのも、フードコートがあったり、
ラーメン滑走路があったりと工夫と変化が楽しい。
そんな変化の激しい福岡空港で、空弁の品揃えは少々寂しい。
他の空港の地域色豊かさから比べると、なかなか苦戦しているような。
何度行っても、それほど変化がないし、その変化も地元にこだわったものでもないし。
今回も、選ぶのに、じゃあこれとこれと、と飛びついて購入するものはなかったかも。
「あか牛ハンバーグ弁当」
あか牛は熊本のもの。福岡の地産地消でない。
九州ではあるけれど、他県からひっぱってこないといけないんだね。
ハンバーグは赤身の肉の食感があって、ふっくらしながらも
ぐっと詰まった感じで、あか牛の感じが出ていたよう。
ハンバーグだから、子供も大好き。量が少ないかも。
「鶏と野菜の黒酢酢弁当(赤魚の柚子味噌焼入)」
女子が好きそうな内容。
野菜が多くて、ヘルシーな鶏肉と魚で。味付けは優しく、濃すぎず。
軽い仕上がり。それぞれの味付けもきちんとしてあって、美味しい。
でも、これが福岡の空弁です!と、どうして言えるのかなって。
「南開いなり」
細長く作ってあって、形状は食べやすく。
お揚げはこってりではなく、あっさりの煮含めかたで、全体にさらっと食べられる。
何も説明書きがないからわからないけど、どうして南開いなりなの?
何度か購入していると、あれも食べた、これも食べた、となり
新しい弁当がたくさんは出てこないので、選ぶのに困ることが。
福岡の空弁は、力が入っていないような。
行く度に変化がある。食事するのも、フードコートがあったり、
ラーメン滑走路があったりと工夫と変化が楽しい。
そんな変化の激しい福岡空港で、空弁の品揃えは少々寂しい。
他の空港の地域色豊かさから比べると、なかなか苦戦しているような。
何度行っても、それほど変化がないし、その変化も地元にこだわったものでもないし。
今回も、選ぶのに、じゃあこれとこれと、と飛びついて購入するものはなかったかも。
「あか牛ハンバーグ弁当」
あか牛は熊本のもの。福岡の地産地消でない。
九州ではあるけれど、他県からひっぱってこないといけないんだね。
ハンバーグは赤身の肉の食感があって、ふっくらしながらも
ぐっと詰まった感じで、あか牛の感じが出ていたよう。
ハンバーグだから、子供も大好き。量が少ないかも。
「鶏と野菜の黒酢酢弁当(赤魚の柚子味噌焼入)」
女子が好きそうな内容。
野菜が多くて、ヘルシーな鶏肉と魚で。味付けは優しく、濃すぎず。
軽い仕上がり。それぞれの味付けもきちんとしてあって、美味しい。
でも、これが福岡の空弁です!と、どうして言えるのかなって。
「南開いなり」
細長く作ってあって、形状は食べやすく。
お揚げはこってりではなく、あっさりの煮含めかたで、全体にさらっと食べられる。
何も説明書きがないからわからないけど、どうして南開いなりなの?
何度か購入していると、あれも食べた、これも食べた、となり
新しい弁当がたくさんは出てこないので、選ぶのに困ることが。
福岡の空弁は、力が入っていないような。
気軽にイタリアン <マエリスタ>
2019年02月27日
気軽に、ささっとパスタとか食べたいけど、旦那が言う。
「マエリスタ」へ向かった。
(以前は、そんな店もあったけど、今は無いって。)
「マエリスタ」は、行く度にメニューがガラッと変わっているから、すごい。
楽しくも、頼もしくも、嬉しくメニューを見る。
ハンバーグとステーキは、いつもあるメニューだけど
ハンバーグは20食限定で、行くと終了の日もある。
この日は、最後の1つだったので、注文した。
まずは、スープとサラダが出てきて。
スープは、少しピリ辛で、野菜が入っている。
ハンバーグは鉄鍋に入って、湯気が上がり。
¥540 という破格の値段だけど、お肉はみっちり入って、柔らかくジューシー。
ドミグラスソースは甘からず、辛からずでちょうど良い。多くの人が好きな味付け。
付け合せの野菜(ラタトゥイユだね)とポテトは彩り、ボリュームとあって手抜きなし。
旦那が選んだパスタは「コクリタン」。
ソーセージのナポリタンかね。
ちょっと甘めなのは、黒糖のおかげ?子供から大人まで好きなケチャップ(風)の味付け。
1.5倍サイズらしいけど、いや、ペロリと食べられるから。
デザートは、食事の値段に比べると、少々高めなのかもしれない。
選んだのは、「ベルギーチョコのジェラート」と「濃厚スペイン風アイスプリン」。
ベルギーチョコのジェラートは、チョコが濃厚。舌に残るチョコの味が嬉しい。
アイスプリンは、まさにプリン。どこがスペイン風なのか、聞けばよかったね。
気軽に行けるし、お手軽値段だけど、舌の記憶に残る味であるし
メニューに変化があって、選ぶのも楽しい。
広い店内で、ゆったり座って食事できるのも心地よし。
「マエリスタ」へ向かった。
(以前は、そんな店もあったけど、今は無いって。)
「マエリスタ」は、行く度にメニューがガラッと変わっているから、すごい。
楽しくも、頼もしくも、嬉しくメニューを見る。
ハンバーグとステーキは、いつもあるメニューだけど
ハンバーグは20食限定で、行くと終了の日もある。
この日は、最後の1つだったので、注文した。
まずは、スープとサラダが出てきて。
スープは、少しピリ辛で、野菜が入っている。
ハンバーグは鉄鍋に入って、湯気が上がり。
¥540 という破格の値段だけど、お肉はみっちり入って、柔らかくジューシー。
ドミグラスソースは甘からず、辛からずでちょうど良い。多くの人が好きな味付け。
付け合せの野菜(ラタトゥイユだね)とポテトは彩り、ボリュームとあって手抜きなし。
旦那が選んだパスタは「コクリタン」。
ソーセージのナポリタンかね。
ちょっと甘めなのは、黒糖のおかげ?子供から大人まで好きなケチャップ(風)の味付け。
1.5倍サイズらしいけど、いや、ペロリと食べられるから。
デザートは、食事の値段に比べると、少々高めなのかもしれない。
選んだのは、「ベルギーチョコのジェラート」と「濃厚スペイン風アイスプリン」。
ベルギーチョコのジェラートは、チョコが濃厚。舌に残るチョコの味が嬉しい。
アイスプリンは、まさにプリン。どこがスペイン風なのか、聞けばよかったね。
気軽に行けるし、お手軽値段だけど、舌の記憶に残る味であるし
メニューに変化があって、選ぶのも楽しい。
広い店内で、ゆったり座って食事できるのも心地よし。
腕の確かな人を監修にして
2019年02月18日
久しぶりの羽田空港。
必ず購入する空弁。
いろいろ見ていると、腕の確かな人、著名な料理人が監修している空弁が増えてきた。
なすび亭の吉岡さんだったり、賛否両論の笠原さんだったり。
今回はラ・ロシェルの坂井宏行さん監修の「牛肉と茸のすき焼き重」を見つけて。
フレンチのシェフが空弁の監修?すき焼きなんて和食をどんなふうに?
坂井さんはムッシュと呼ばれているからね。
「ムッシュの特製赤ワインソース付」とあって、すき焼きにソースを掛けて食べる。
ご飯は生姜ご飯。すき焼きの味を邪魔しないくらいに、香り漂う。
付け合せのポテトサラダには粒マスタード。
漬物風なのは、赤キャベツとビーツのラペ
(ワインビネガーやオリーブオイルのドレッシングで和えるだけの簡単サラダだそう)と、
洋風の香りがいたるところに。
見た目の華やかさはないけれど、味、香りと食べごたえのある内容。
「ケバブ空弁」
お肉たっぷりでガツンときそうだけど、いや、ご飯の味付けが美味しくなくて
ピラフなんだけど、なんだろう?もそもそして、はっきりしない味。
お米も美味しくない。お肉の味付けは、まあ悪くはないけれど、
値段が安くないのに、クオリティーが低いので、これはいただけない。
空弁ではないけど、季節ごとに購入している崎陽軒のお弁当「春」。
パッケージがいいね。ふわっとした気持ちになる。
シューマイの美味しさはもちろんだけど、崎陽軒のお弁当はご飯の美味しさ。
これは筍ごはん。季節感があって嬉しい。薄味ながらも、しっかりした味付けで
他のおかずの邪魔をしていない。
このお弁当、このままお花見、桜の木の下で食べてもいいな、と。
このクオリティーで¥760 とは驚異でしかない。
必ず購入する空弁。
いろいろ見ていると、腕の確かな人、著名な料理人が監修している空弁が増えてきた。
なすび亭の吉岡さんだったり、賛否両論の笠原さんだったり。
今回はラ・ロシェルの坂井宏行さん監修の「牛肉と茸のすき焼き重」を見つけて。
フレンチのシェフが空弁の監修?すき焼きなんて和食をどんなふうに?
坂井さんはムッシュと呼ばれているからね。
「ムッシュの特製赤ワインソース付」とあって、すき焼きにソースを掛けて食べる。
ご飯は生姜ご飯。すき焼きの味を邪魔しないくらいに、香り漂う。
付け合せのポテトサラダには粒マスタード。
漬物風なのは、赤キャベツとビーツのラペ
(ワインビネガーやオリーブオイルのドレッシングで和えるだけの簡単サラダだそう)と、
洋風の香りがいたるところに。
見た目の華やかさはないけれど、味、香りと食べごたえのある内容。
「ケバブ空弁」
お肉たっぷりでガツンときそうだけど、いや、ご飯の味付けが美味しくなくて
ピラフなんだけど、なんだろう?もそもそして、はっきりしない味。
お米も美味しくない。お肉の味付けは、まあ悪くはないけれど、
値段が安くないのに、クオリティーが低いので、これはいただけない。
空弁ではないけど、季節ごとに購入している崎陽軒のお弁当「春」。
パッケージがいいね。ふわっとした気持ちになる。
シューマイの美味しさはもちろんだけど、崎陽軒のお弁当はご飯の美味しさ。
これは筍ごはん。季節感があって嬉しい。薄味ながらも、しっかりした味付けで
他のおかずの邪魔をしていない。
このお弁当、このままお花見、桜の木の下で食べてもいいな、と。
このクオリティーで¥760 とは驚異でしかない。
昔の焼肉屋さんは、こんな風だった <東京亭>
2019年02月04日
雑居ビルの3F、入店すると、そこは昭和の空間、
焼肉「東京亭」は、昭和感漂う、昔の感じが残る焼肉屋だ。
観光客さんは、石垣牛を食べに来ているだろうけど
地元の人たちは、石垣牛でなくてもいいのだ。
ただ、焼肉を食べたい、と思う時に、「東京亭」のことを思い出す。
メニューは多くはない。
カルビ・ロース、タン、ミノなどで、ハラミやら変わった名前の部位などはないのである。
けど、それでいい時だってあるわけで、ただ、ジュージューと焼けた肉を食べたい時に
予約して行くのである。
野菜もあるけど、ナムルとキムチを頼んだ。
なんだろうね、たっぷりと盛られていて、それがガツンと満足でもある。
キムチは意外に辛くて。
肉も、ドーンと盛られてくる。
カルビは厚切りだよね。だから焼いても、小さくならない。
タレが美味しい。甘すぎず、しょっぱすぎずで、ちょうどいいのではないだろか。
お酒は、珍しいと思うのは、日本酒があって、おかんにしてもらえること。
焼肉屋さんで、日本酒のおかんなんて、あまり聞いたこと無いけどね。
昭和の時代、昔の焼肉屋さんのにおいがする。
子供の頃、家族で行った焼肉屋さんの感じが残っているのが
なんとなく懐かしくてね。
焼肉「東京亭」は、昭和感漂う、昔の感じが残る焼肉屋だ。
観光客さんは、石垣牛を食べに来ているだろうけど
地元の人たちは、石垣牛でなくてもいいのだ。
ただ、焼肉を食べたい、と思う時に、「東京亭」のことを思い出す。
メニューは多くはない。
カルビ・ロース、タン、ミノなどで、ハラミやら変わった名前の部位などはないのである。
けど、それでいい時だってあるわけで、ただ、ジュージューと焼けた肉を食べたい時に
予約して行くのである。
野菜もあるけど、ナムルとキムチを頼んだ。
なんだろうね、たっぷりと盛られていて、それがガツンと満足でもある。
キムチは意外に辛くて。
肉も、ドーンと盛られてくる。
カルビは厚切りだよね。だから焼いても、小さくならない。
タレが美味しい。甘すぎず、しょっぱすぎずで、ちょうどいいのではないだろか。
お酒は、珍しいと思うのは、日本酒があって、おかんにしてもらえること。
焼肉屋さんで、日本酒のおかんなんて、あまり聞いたこと無いけどね。
昭和の時代、昔の焼肉屋さんのにおいがする。
子供の頃、家族で行った焼肉屋さんの感じが残っているのが
なんとなく懐かしくてね。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ディナー編
悪くないコスパ、意外にしっかりした味付け
2019年01月28日
石垣島にも現れた「Mr.Kinjo」、1階にレストランがあるので行ってみた。
ランチはドリンク・サラダ(セルフ)が付いて¥500 。
この日は、寒いからか、サラダではなく、スープだった。
内税だったから、そのコスパの良さに驚き。
メニューは、意外にも選択肢が多い。
この日の日替わりランチは牛丼、日替わりパスタはペペロンチーノと普通すぎる。
ので、エスニック風の料理を出すようでもあったので、他の料理を。
「ガパオ」は、ご飯も具もたくさん。
エスニックの香辛料が香って、なかなか美味しい。思ったよりも辛さがある。
半熟の目玉焼きも、きっちりと作ってあって、ボリュームもある。
「ネパールカレー」も、香辛料が良い香り。
具材も意外に入っていて、なんとなく作った感はない。
なめらかで、でも口に入れると意外に存在感。
ワンコイン¥500 でサラダからドリンクまでと、考えられない内容。
味は決して悪くないし、家庭の味の範囲ではあるけれど、しっかりと作ってある。
近所のおばさまたちが、長居していて、居心地が悪くないのかも。
ランチはドリンク・サラダ(セルフ)が付いて¥500 。
この日は、寒いからか、サラダではなく、スープだった。
内税だったから、そのコスパの良さに驚き。
メニューは、意外にも選択肢が多い。
この日の日替わりランチは牛丼、日替わりパスタはペペロンチーノと普通すぎる。
ので、エスニック風の料理を出すようでもあったので、他の料理を。
「ガパオ」は、ご飯も具もたくさん。
エスニックの香辛料が香って、なかなか美味しい。思ったよりも辛さがある。
半熟の目玉焼きも、きっちりと作ってあって、ボリュームもある。
「ネパールカレー」も、香辛料が良い香り。
具材も意外に入っていて、なんとなく作った感はない。
なめらかで、でも口に入れると意外に存在感。
ワンコイン¥500 でサラダからドリンクまでと、考えられない内容。
味は決して悪くないし、家庭の味の範囲ではあるけれど、しっかりと作ってある。
近所のおばさまたちが、長居していて、居心地が悪くないのかも。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
出汁の味が美味しい <OASIS>
2019年01月21日
以前、八重山病院内にあったという「OASIS」が新店舗を構えてオープン。
八重山病院内にあった時も、好評だったという話。
土日曜日のランチは八重山そばとカレーが中心。
カレーも食べたい、でも八重山そばも、となると、サイズ小で2つ注文する。
出汁が美味しいのだよね。
あっさりして、でも、コクもあり、と言って濃すぎず、薄すぎずで
飲み干せるのだから。
カレーはサラッと、食べられる。
辛すぎず、子供でも、モリモリ食べられる辛さ。
「野菜そば」は、人気N01 らしい。
眼の前に現れた途端に、何というボリュームだろう、と思った。
食べても食べても、なかなか減らない感じ。
野菜そばだから野菜たっぷりなんだけど、よく煮込まれた豚肉は
ほろほろと心地よくほぐれて、出汁に野菜に溶け込んでいくよう。
丁寧な仕事が目に見えるよう。
濃すぎず、薄すぎず、でも舌の記憶に残る出汁の味。
久しぶりに美味しいそばだな、と思ったものね。
八重山病院内にあった時も、好評だったという話。
土日曜日のランチは八重山そばとカレーが中心。
カレーも食べたい、でも八重山そばも、となると、サイズ小で2つ注文する。
出汁が美味しいのだよね。
あっさりして、でも、コクもあり、と言って濃すぎず、薄すぎずで
飲み干せるのだから。
カレーはサラッと、食べられる。
辛すぎず、子供でも、モリモリ食べられる辛さ。
「野菜そば」は、人気N01 らしい。
眼の前に現れた途端に、何というボリュームだろう、と思った。
食べても食べても、なかなか減らない感じ。
野菜そばだから野菜たっぷりなんだけど、よく煮込まれた豚肉は
ほろほろと心地よくほぐれて、出汁に野菜に溶け込んでいくよう。
丁寧な仕事が目に見えるよう。
濃すぎず、薄すぎず、でも舌の記憶に残る出汁の味。
久しぶりに美味しいそばだな、と思ったものね。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
Yahooニュースから「変なホテル 脱ロボットの異変」
2019年01月18日
ちょっと古い12日のYahooニュースを見ていたら
「変なホテル」についての記事があった。
一部、抜粋。
ホテル運営の根幹には「人件費や光熱費で生産性ナンバーワンになる」(沢田社長)との考えがある。「初めてロボットが働いたホテル」としてギネスに認定されるなどロボットのイメージが強いが、その導入は生産性を追求した結果に過ぎなかった。
ピーク時は27種類あったロボットだが現在15種類。エンターテインメント性を持つものより実務的なものが残る。3期棟で採用したのはロボット掃除機のみだった。
ロボットが減った理由の一つが進化の速さ。4年前に導入したものは既に時代にそぐわず宿泊者を満足させられない状況が起きている。照明のスイッチなどの機能を持つ客室の音声認識ロボットの技術は、身近なスマートフォンの方が優れることもある。最新型に入れ替えようにも際限がない。
「変なホテル」、昨年だけど泊まってみた。
長崎の「変なホテル」はハウステンボスに隣接していて
中庭からハウステンボスに入場できて、便利。
フロントにいたのは、「夢子」と恐竜。
チェックインするのに、ほとんどの人は「夢子」の前に並ぶ。
「夢子」は、音声での認識が、あまり上手でなかったみたい。
私は、人が並んでいない恐竜の所でチェックインしようと行ってみたが
目線の下に現れる入力画面に入力しても、感度が悪いのか
反応が鈍くて、まあ、チェックインに時間がかかった。
チェックインして、部屋に行き、認証で部屋に入れると思ったら
これがまた感度が悪くて、鍵の方が速い。
部屋に入って、チューリーちゃん(女の子のAI)がいるかと思いきや
それはやめてしまったようで、がっかり。
部屋自体は、悪くはないけれど、プレハブみたいな、簡素な作りで
興ざめな感じだったっけ。
バーカウンターがあるみたいだったので行ってみたけど
AIの操作が面倒で、値段が高いのに、量が少なく。
コンビニは、認証が感度が悪くて
私の前に並んでいた外国人はうまくできなくて、結局、入れなかったみたいだった。
でもね、入ったはいいけど、品物は水やら、カップラーメンやらのほんの少しで
クレジット決済のみなんだけど、この金額をクレジットで?と悲しくなるくらい。
順調に動いていたのは、芝刈りの機械くらいだったか?
芝が生えすぎている場所に、つーっと寄っていて、仕事していたのは
よく見た、っけ。
期待が大きい分、がっかり感がすごくて、
ちょっと残念なホテルだった記憶が蘇った。
これからも、このままだと飽きられてしまうし
話が違うじゃない、ってことになる。
Yahooニュースによると
ロボットにこだわらず、新たなテクノロジーを取り込む「変なホテル」は次のステージに進もうとしている。」ってことらしい。
「変なホテル」についての記事があった。
一部、抜粋。
ホテル運営の根幹には「人件費や光熱費で生産性ナンバーワンになる」(沢田社長)との考えがある。「初めてロボットが働いたホテル」としてギネスに認定されるなどロボットのイメージが強いが、その導入は生産性を追求した結果に過ぎなかった。
ピーク時は27種類あったロボットだが現在15種類。エンターテインメント性を持つものより実務的なものが残る。3期棟で採用したのはロボット掃除機のみだった。
ロボットが減った理由の一つが進化の速さ。4年前に導入したものは既に時代にそぐわず宿泊者を満足させられない状況が起きている。照明のスイッチなどの機能を持つ客室の音声認識ロボットの技術は、身近なスマートフォンの方が優れることもある。最新型に入れ替えようにも際限がない。
「変なホテル」、昨年だけど泊まってみた。
長崎の「変なホテル」はハウステンボスに隣接していて
中庭からハウステンボスに入場できて、便利。
フロントにいたのは、「夢子」と恐竜。
チェックインするのに、ほとんどの人は「夢子」の前に並ぶ。
「夢子」は、音声での認識が、あまり上手でなかったみたい。
私は、人が並んでいない恐竜の所でチェックインしようと行ってみたが
目線の下に現れる入力画面に入力しても、感度が悪いのか
反応が鈍くて、まあ、チェックインに時間がかかった。
チェックインして、部屋に行き、認証で部屋に入れると思ったら
これがまた感度が悪くて、鍵の方が速い。
部屋に入って、チューリーちゃん(女の子のAI)がいるかと思いきや
それはやめてしまったようで、がっかり。
部屋自体は、悪くはないけれど、プレハブみたいな、簡素な作りで
興ざめな感じだったっけ。
バーカウンターがあるみたいだったので行ってみたけど
AIの操作が面倒で、値段が高いのに、量が少なく。
コンビニは、認証が感度が悪くて
私の前に並んでいた外国人はうまくできなくて、結局、入れなかったみたいだった。
でもね、入ったはいいけど、品物は水やら、カップラーメンやらのほんの少しで
クレジット決済のみなんだけど、この金額をクレジットで?と悲しくなるくらい。
順調に動いていたのは、芝刈りの機械くらいだったか?
芝が生えすぎている場所に、つーっと寄っていて、仕事していたのは
よく見た、っけ。
期待が大きい分、がっかり感がすごくて、
ちょっと残念なホテルだった記憶が蘇った。
これからも、このままだと飽きられてしまうし
話が違うじゃない、ってことになる。
Yahooニュースによると
ロボットにこだわらず、新たなテクノロジーを取り込む「変なホテル」は次のステージに進もうとしている。」ってことらしい。
よく考えられている内容で新たにオープン <ISHIGAKI BOLD KITCHEN>
2019年01月15日
フサキリゾートに、新たにオープンした「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」に行ってみた。
なんと広々とした空間、料理の数も凄まじく多種多様。
特筆したいのは、硬水の水がいろいろとあったこと。
日本人に硬水は馴染みがないかもしれないけど
私と旦那は大好きで、2人で浴びるほど飲んだ。
地元の人は、知らないものには手を出さないから、
ほとんど飲んでいる人なんていなかったけど。
料理は和洋中華とたくさんの種類。地の食材を使った料理も多い。
地元の野菜、長命草やハンダマなど、ふんだんに使われている。
羊肉を使った煮込み料理があった。羊肉はどれ?という感じだったけど。
トーガンを細切りにしてクリームソースで和えたパスタ。
パスタと言ってもマカロニで、マカロニよりもペンネの方が合う。
向こうにあるのが長命草のそばと紅芋のそば。
天ぷらに「スベリヒユ」というのがあって、漢方の草のような香りと味がした。
手前は餡かけ焼きそば。餡が具だくさんで美味しい。
ふくろ茸がたくさん入っていた。
カレーは大人の辛さ。しっかり、ぐっと辛い。食べたのはレッドカレー。
デザートも種類が多い。
沖縄のお菓子、ポーポーもあった。
料理は、どれも味付けは濃くなくて、薄くないけど素材の味を生かした味付けに。
足りなければ、ご自身で、ソースをかけたり、調味料を足してくださいね、という
スタンスになっているよう。身体に良さげな素材を使っているのも、よくわかる。
料理に対しての考え方が、今の時流にそっていて、
お腹いっぱいになればいい、という感じがまったく無いのが好印象。
デザートも、今までは、どこからか納入したミニケーキを、
ほいっと出していた感があったけど、そんな感じは無くなった。
子供向けの料理も種類豊富で、離乳食も4種類ほど用意してあり
気配り、心配りが感じられる。
土日曜日は大人¥2,500(税別)だけど、決して高くない。
今までのフサキのレストランとは、まったく変わって
今どきの、みんなが満足できるレストランになったように感じる。
なんと広々とした空間、料理の数も凄まじく多種多様。
特筆したいのは、硬水の水がいろいろとあったこと。
日本人に硬水は馴染みがないかもしれないけど
私と旦那は大好きで、2人で浴びるほど飲んだ。
地元の人は、知らないものには手を出さないから、
ほとんど飲んでいる人なんていなかったけど。
料理は和洋中華とたくさんの種類。地の食材を使った料理も多い。
地元の野菜、長命草やハンダマなど、ふんだんに使われている。
羊肉を使った煮込み料理があった。羊肉はどれ?という感じだったけど。
トーガンを細切りにしてクリームソースで和えたパスタ。
パスタと言ってもマカロニで、マカロニよりもペンネの方が合う。
向こうにあるのが長命草のそばと紅芋のそば。
天ぷらに「スベリヒユ」というのがあって、漢方の草のような香りと味がした。
手前は餡かけ焼きそば。餡が具だくさんで美味しい。
ふくろ茸がたくさん入っていた。
カレーは大人の辛さ。しっかり、ぐっと辛い。食べたのはレッドカレー。
デザートも種類が多い。
沖縄のお菓子、ポーポーもあった。
料理は、どれも味付けは濃くなくて、薄くないけど素材の味を生かした味付けに。
足りなければ、ご自身で、ソースをかけたり、調味料を足してくださいね、という
スタンスになっているよう。身体に良さげな素材を使っているのも、よくわかる。
料理に対しての考え方が、今の時流にそっていて、
お腹いっぱいになればいい、という感じがまったく無いのが好印象。
デザートも、今までは、どこからか納入したミニケーキを、
ほいっと出していた感があったけど、そんな感じは無くなった。
子供向けの料理も種類豊富で、離乳食も4種類ほど用意してあり
気配り、心配りが感じられる。
土日曜日は大人¥2,500(税別)だけど、決して高くない。
今までのフサキのレストランとは、まったく変わって
今どきの、みんなが満足できるレストランになったように感じる。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
新メニューが楽しみ <カレーハウスCoCo壱番屋>
2019年01月07日
今年最初のランチは「CoCo壱番屋」で。
新メニューや期間限定メニューがあれば、食べてみることが多い。
なんでも見て、試してみないとね。
ただ、一度、行ってみて、これは・・・?と感じる場合は、再度行くことはない。
2月末までの限定で「スライスハムサラダ」は、ドレッシングに甘みがある。
しっとりした、大切りのハムと、シャキシャキのレタスたち。
お店で食べるサラダは野菜が新鮮。
「手仕込豚ヒレ勝つカレー」にプラスほうれん草。
勝つカレーだから、受験生向けなのかも。
ヒレカツだから、やわらかく。ほうれん草で彩りも悪くない。
「ベジタブルスープカレー」は、その名の通り、お肉はなし。
コーンの入った豆腐ナゲットが食材の目玉で。
豆腐というよりは、はんぺんをすって、コーンを入れて揚げたような感じか?
野菜のみなので、サラッとあっさりと食べられる。
新メニューは、家庭でもやってみようかな、と思わせてくれるものもあって
今回は、豆腐ナゲットをどう作ろうか、と思ったり。
新メニューや期間限定メニューがあれば、食べてみることが多い。
なんでも見て、試してみないとね。
ただ、一度、行ってみて、これは・・・?と感じる場合は、再度行くことはない。
2月末までの限定で「スライスハムサラダ」は、ドレッシングに甘みがある。
しっとりした、大切りのハムと、シャキシャキのレタスたち。
お店で食べるサラダは野菜が新鮮。
「手仕込豚ヒレ勝つカレー」にプラスほうれん草。
勝つカレーだから、受験生向けなのかも。
ヒレカツだから、やわらかく。ほうれん草で彩りも悪くない。
「ベジタブルスープカレー」は、その名の通り、お肉はなし。
コーンの入った豆腐ナゲットが食材の目玉で。
豆腐というよりは、はんぺんをすって、コーンを入れて揚げたような感じか?
野菜のみなので、サラッとあっさりと食べられる。
新メニューは、家庭でもやってみようかな、と思わせてくれるものもあって
今回は、豆腐ナゲットをどう作ろうか、と思ったり。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編
小さな画面で申告
2019年01月04日
あけまして おめでとうございます。
本年も、ちょこちょことアップいたします。
よろしくお願いいたします。
本日1月4日より、国税庁ホームページに平成30年分確定申告特集ページが
アップされた。
注目すべきは、スマートフォンからの申告が便利になった、ということ。
らしいけど、あの小さな画面で(タブレットでも)申告する人って、どのくらい?
自分は怖くてできないと思うけど。
全体を見れず、上下に左右にスクロールして、入力するのだろうけど
いやいや、怖くて自分はできない。
パソコンがない人、ICカードリーダライタがない人、でもスマホは持っているなら
やってみてくださいね、という国税庁のお願いでしょうね。
2月16日から、税務署には確定申告会場が開設されるけど
スマホでの申告の人も、お願いすれば、そこで教えてもらえるってこと?
会場に行くくらいなら、、パソコンで申告したほうが楽だと思うけど。
本年も、ちょこちょことアップいたします。
よろしくお願いいたします。
本日1月4日より、国税庁ホームページに平成30年分確定申告特集ページが
アップされた。
注目すべきは、スマートフォンからの申告が便利になった、ということ。
らしいけど、あの小さな画面で(タブレットでも)申告する人って、どのくらい?
自分は怖くてできないと思うけど。
全体を見れず、上下に左右にスクロールして、入力するのだろうけど
いやいや、怖くて自分はできない。
パソコンがない人、ICカードリーダライタがない人、でもスマホは持っているなら
やってみてくださいね、という国税庁のお願いでしょうね。
2月16日から、税務署には確定申告会場が開設されるけど
スマホでの申告の人も、お願いすれば、そこで教えてもらえるってこと?
会場に行くくらいなら、、パソコンで申告したほうが楽だと思うけど。
広がる脱 現金
2018年12月31日
今日の八重山毎日新聞の記事「電子さい銭 全国で拡大」は、面白い記事。
最近は、神社や寺が電子マネーで「さい銭」を受け付けるところがあるそうだ。
紙幣や硬化はもちろんOK、だけど電子マネーなら1円単位で支払えるし
さい銭泥棒防止のためにも。
国がキャッシュレス化をすすめているのもあるから、理解が得られてきているらしい。
まあ、いろんな意見はあるでしょう。
違和感があるかもしれないし、罰当たりな気がする、なんてことも。
人それぞれ考え方は違うのだから、自分の思うやり方でやればいいのだ。
自分は電子マネーを試してみたい。
日光二荒山神社で電子決済ができるらしいので、来年には是非。
クレジットカード、電子マネーなど、まだまだ日本人には定着していないけど
財布に多額の現金が入っているのもどうかと思うし、財布は重くなるし。
都会に行くと、クレジットや電子マネーが使えないことが多くて
財布に小銭がどっちゃり溜まっていき、物を買うときに、
現金をちょびちょび出す人でレジが混んでいたりするのが
今この時にどうなのよ?と思ったりする。
自分がやらないで、ガチャガチャ言うより、まず、やってみればいいのだよ。
結構、自分に合っていたりするもんだから。
今年1年、読んでいただいた方々に、心より御礼申し上げます。
最近は、神社や寺が電子マネーで「さい銭」を受け付けるところがあるそうだ。
紙幣や硬化はもちろんOK、だけど電子マネーなら1円単位で支払えるし
さい銭泥棒防止のためにも。
国がキャッシュレス化をすすめているのもあるから、理解が得られてきているらしい。
まあ、いろんな意見はあるでしょう。
違和感があるかもしれないし、罰当たりな気がする、なんてことも。
人それぞれ考え方は違うのだから、自分の思うやり方でやればいいのだ。
自分は電子マネーを試してみたい。
日光二荒山神社で電子決済ができるらしいので、来年には是非。
クレジットカード、電子マネーなど、まだまだ日本人には定着していないけど
財布に多額の現金が入っているのもどうかと思うし、財布は重くなるし。
都会に行くと、クレジットや電子マネーが使えないことが多くて
財布に小銭がどっちゃり溜まっていき、物を買うときに、
現金をちょびちょび出す人でレジが混んでいたりするのが
今この時にどうなのよ?と思ったりする。
自分がやらないで、ガチャガチャ言うより、まず、やってみればいいのだよ。
結構、自分に合っていたりするもんだから。
今年1年、読んでいただいた方々に、心より御礼申し上げます。
激安メニューにびっくり <マエリスタ>
2018年12月31日
今年最後のランチは「マエリスタ」、イタリアンで。
どのランチメニューも、値段は高くない。
常にあるハンバーグランチなんて¥540 で、
スープ・サラダ・ライスが付いているのだから。
時々、あっと驚くお試しメニューみたいなのがあって、
今回は「スタミナ鉄板パスタ マエリスタン」で¥350 は???破格の価格。
ただし、本日31日までの限定。
パスタに白飯が付く。
お好み焼きをおかずに白飯を食べるような。
ガーリック醤油で味付けした牛肉が、パスタにどかんとかかって
白飯に、まあ、合うのであるよ。日本人の好きな味でもある。
お腹いっぱい食べたい、ガツンと食べたいなら嬉しいはず。
もう一つ、本日のパスタランチ「ホタテ・ケーパー・ドライトマトのクリームパスタ」。
クリームソースに赤・緑と彩りがきれい。
ホタテに火の通し具合が絶妙。半レアで、固く、ボソボソもしていない。
味が少しぼやけているので、白胡椒などを足すといいかも。
ケーパーは量が少ないのか、味が出ていなくて、飾りくらいにしか感じられず。
クリームはあっさり。だから、全体の味付けがボンヤリしてしまうのか。
子供には食べやすいかも。
高くない、時には驚くような価格設定で、美味しい味を提供しているのは、すごい。
地元の人で賑わうのは、料理屋が続いていく鉄則だと思う。
どのランチメニューも、値段は高くない。
常にあるハンバーグランチなんて¥540 で、
スープ・サラダ・ライスが付いているのだから。
時々、あっと驚くお試しメニューみたいなのがあって、
今回は「スタミナ鉄板パスタ マエリスタン」で¥350 は???破格の価格。
ただし、本日31日までの限定。
パスタに白飯が付く。
お好み焼きをおかずに白飯を食べるような。
ガーリック醤油で味付けした牛肉が、パスタにどかんとかかって
白飯に、まあ、合うのであるよ。日本人の好きな味でもある。
お腹いっぱい食べたい、ガツンと食べたいなら嬉しいはず。
もう一つ、本日のパスタランチ「ホタテ・ケーパー・ドライトマトのクリームパスタ」。
クリームソースに赤・緑と彩りがきれい。
ホタテに火の通し具合が絶妙。半レアで、固く、ボソボソもしていない。
味が少しぼやけているので、白胡椒などを足すといいかも。
ケーパーは量が少ないのか、味が出ていなくて、飾りくらいにしか感じられず。
クリームはあっさり。だから、全体の味付けがボンヤリしてしまうのか。
子供には食べやすいかも。
高くない、時には驚くような価格設定で、美味しい味を提供しているのは、すごい。
地元の人で賑わうのは、料理屋が続いていく鉄則だと思う。
Posted by ken-vespa at
11:06
│石垣島グルメ ランチ編
軽減税率、どこまで気にするか?
2018年12月25日
2019年10月から施行される消費増税。
これは決まったことだから従うとして
ぐちゃぐちゃになりそうな軽減税率。
軽減税率2%の差を気にする人は67%に昇るという。
(首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の男女9521人から
インターネットで10月にアンケート)
若い人ほど軽減税率を理解している人は少ないが
2%の差を気にする人は多くなるらしい。
10月の増税後には、中食やテイクアウトが増えるでしょうね。
もともと、沖縄ではドライブスルーで購入して
自宅で食べるのが多いようだから、外食が少し減るのかも。
食べる内容や相手によっても対応は変わってくる。
食べ方を選ぶのは夕食が多い。
夫婦2人や1人食だとテイクアウトが増えるかもしれないけど
仕事仲間とはそうもいかないから、現状通り、外食をしそう。
消費税、軽減税率の記事を読んでいて、はっとしたのは
飲食店で注文した食事の残りを持ち帰る場合。
沖縄では、外食で食べ残した料理を持ち帰りにすることが
まだまだ多い。都会だと、店側が断るでしょ?
何かあったときに、責任の所在がわからなくなるから。
でも、沖縄では、まだまだ持ち帰りの風習が残っている。
この食事の残りの持ち帰りは標準税率10%で、外食に当たるのだそう。
外食で10%で、それを持ち帰るのだから10%となるのは当然なんだろうけど
いや、沖縄の人、揉めそうじゃないですか?
これは決まったことだから従うとして
ぐちゃぐちゃになりそうな軽減税率。
軽減税率2%の差を気にする人は67%に昇るという。
(首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の男女9521人から
インターネットで10月にアンケート)
若い人ほど軽減税率を理解している人は少ないが
2%の差を気にする人は多くなるらしい。
10月の増税後には、中食やテイクアウトが増えるでしょうね。
もともと、沖縄ではドライブスルーで購入して
自宅で食べるのが多いようだから、外食が少し減るのかも。
食べる内容や相手によっても対応は変わってくる。
食べ方を選ぶのは夕食が多い。
夫婦2人や1人食だとテイクアウトが増えるかもしれないけど
仕事仲間とはそうもいかないから、現状通り、外食をしそう。
消費税、軽減税率の記事を読んでいて、はっとしたのは
飲食店で注文した食事の残りを持ち帰る場合。
沖縄では、外食で食べ残した料理を持ち帰りにすることが
まだまだ多い。都会だと、店側が断るでしょ?
何かあったときに、責任の所在がわからなくなるから。
でも、沖縄では、まだまだ持ち帰りの風習が残っている。
この食事の残りの持ち帰りは標準税率10%で、外食に当たるのだそう。
外食で10%で、それを持ち帰るのだから10%となるのは当然なんだろうけど
いや、沖縄の人、揉めそうじゃないですか?
身体が温まるメニューに <大戸屋>
2018年12月17日
少し寒くなってきたような日がある。
曇天でも乾燥しているので、汁物や鍋物が恋しくなる季節。
大戸屋は、身体の温まるメニュー、身体を冷やさないメニューに変わってきている。
この日は、寒くなかったので、季節のメニューで。
「コクうま麻婆豆腐定食」
今流行の器なのかな。くぼみの処に、量少なめの主菜。
麻婆豆腐は、もう少し辛味があると、味に輪郭がでるように思うけど
万人が食べられないとね。そこそこの辛味はあるから、白飯が進む。
「ほうれん草としいたけの柚子びたし」は、柚子の香りが心地いい。
冬場に美味しいほうれん草だけど、石垣では買うと高いから、
こんなところで食せると、ちょっと嬉しかったりして。
「彩り野菜と鯵の山椒あんかけ定食」
鯵はふっくら。カリッと揚がって、あんかけが温かい。
山椒はもっとあったほうが、すっきり香り豊かに食べられそう。
付け合せの焼きキャベツの甘みが美味しい。
最後に季節のデザート「紅芋のパフェ」は、紫芋が何層にもなっていて。
ねっとりした芋の甘さが何層にもなっていて、ちょっぴりクドい感じもあるけど
女子には受けそう。
寒くなってくると、汁物、とろみのあるものなどが嬉しいし
身体が欲するから、季節感って大切。
曇天でも乾燥しているので、汁物や鍋物が恋しくなる季節。
大戸屋は、身体の温まるメニュー、身体を冷やさないメニューに変わってきている。
この日は、寒くなかったので、季節のメニューで。
「コクうま麻婆豆腐定食」
今流行の器なのかな。くぼみの処に、量少なめの主菜。
麻婆豆腐は、もう少し辛味があると、味に輪郭がでるように思うけど
万人が食べられないとね。そこそこの辛味はあるから、白飯が進む。
「ほうれん草としいたけの柚子びたし」は、柚子の香りが心地いい。
冬場に美味しいほうれん草だけど、石垣では買うと高いから、
こんなところで食せると、ちょっと嬉しかったりして。
「彩り野菜と鯵の山椒あんかけ定食」
鯵はふっくら。カリッと揚がって、あんかけが温かい。
山椒はもっとあったほうが、すっきり香り豊かに食べられそう。
付け合せの焼きキャベツの甘みが美味しい。
最後に季節のデザート「紅芋のパフェ」は、紫芋が何層にもなっていて。
ねっとりした芋の甘さが何層にもなっていて、ちょっぴりクドい感じもあるけど
女子には受けそう。
寒くなってくると、汁物、とろみのあるものなどが嬉しいし
身体が欲するから、季節感って大切。
Posted by ken-vespa at
11:00
│石垣島グルメ ランチ編