マイナンバーカードを使う時
2019年03月17日
確定申告の期間が終了した翌日の広告に少々驚いた。
俳優の高橋 英樹さんが、マイナンバーカードの広告。

高橋 英樹さんは、毎年、確定申告スタートの日に確定申告をしているようだから
起用されているのかもしれないね。自分で申告するから、マイナンバーカードを
持ってますよ、ってことなのかも。
私も持っている。
個人の分を自分で確定申告しているので、マイナンバーカードが必要。
なので昨年、通知カードから申請してマイナンバーカードを取得している。
だけど、税務申告以外で使うことがほとんどなく
今回の広告を見て、ちょうど印鑑登録証明書を取らなければならなかったので
コンビニで取ってみることした。

ファミリーマートの、マルチコピー機に向かう。
メニューから「行政サービス」を選んで、マイナンバーカードをセットし
画面の案内に従って、進んでいく。
プリントされるのに2~3分ってところだろうか。
ガタガタ音がしたら、ニュッと出てきて、完了。

この日は、土曜日。
市役所は閉まっているけど、マイナンバーカードがあれば
証明書が取得できるのを実体験。
マルチコピー機が空いていれば、時間かからないし
金額も市役所で取るのと同じ。(印鑑登録証明書は¥300)
税務申告以外で、マイナンバーカードって便利なのかも、って思った瞬間だった。
俳優の高橋 英樹さんが、マイナンバーカードの広告。
高橋 英樹さんは、毎年、確定申告スタートの日に確定申告をしているようだから
起用されているのかもしれないね。自分で申告するから、マイナンバーカードを
持ってますよ、ってことなのかも。
私も持っている。
個人の分を自分で確定申告しているので、マイナンバーカードが必要。
なので昨年、通知カードから申請してマイナンバーカードを取得している。
だけど、税務申告以外で使うことがほとんどなく
今回の広告を見て、ちょうど印鑑登録証明書を取らなければならなかったので
コンビニで取ってみることした。
ファミリーマートの、マルチコピー機に向かう。
メニューから「行政サービス」を選んで、マイナンバーカードをセットし
画面の案内に従って、進んでいく。
プリントされるのに2~3分ってところだろうか。
ガタガタ音がしたら、ニュッと出てきて、完了。
この日は、土曜日。
市役所は閉まっているけど、マイナンバーカードがあれば
証明書が取得できるのを実体験。
マルチコピー機が空いていれば、時間かからないし
金額も市役所で取るのと同じ。(印鑑登録証明書は¥300)
税務申告以外で、マイナンバーカードって便利なのかも、って思った瞬間だった。
Posted by ken-vespa at 11:00
│その他