パン屋さんとして位置づけしていく
2012年02月03日
石垣島にまあ、パン屋さんが増えたこと。
と、思っていたけど、その中には休みがちだったり、扉が閉まっていたりの店もあり
買いに行ったのに、開店していないの~?の店は少々困りもの。
決まった時間に営業が始まって、お休みは決まった日に、というのは
当たり前のお約束事ではあると思うのだけど、まあ、テーゲーな地でもあるから。
だけど、これが続くと消費者は離れてしまう。
昨年末にオープンした「SEVEN BELLS」さんは、決まった時間に営業している。
(当たり前なんだろうけど、沖縄はちょっとずれている感覚があるのは否めない)

今回は、イギリスパンも購入。良い香り、記事に甘みがある。

「もちきびパン」は、独特。

もちもちとした食感は楽しいし、腹持ち良さそう。
右側はチーズのもちきびパン。チーズとの相性もいい。
甘いパンの種類も多く、チョコレート、アーモンド、コーヒーと
冬にはこってりと温かいイメージのパンが並ぶ。

キュービック型のパンにかかる、チョコレートとアイシングの食感の違いも
美味しく、楽しめる。


パンの値段は、平均170円くらいだろうか。
高すぎず、安すぎずなので、割合に買いやすいかもしれない。
パン屋さんとしての定位置、掴めるといい。
と、思っていたけど、その中には休みがちだったり、扉が閉まっていたりの店もあり
買いに行ったのに、開店していないの~?の店は少々困りもの。
決まった時間に営業が始まって、お休みは決まった日に、というのは
当たり前のお約束事ではあると思うのだけど、まあ、テーゲーな地でもあるから。
だけど、これが続くと消費者は離れてしまう。
昨年末にオープンした「SEVEN BELLS」さんは、決まった時間に営業している。
(当たり前なんだろうけど、沖縄はちょっとずれている感覚があるのは否めない)
今回は、イギリスパンも購入。良い香り、記事に甘みがある。
「もちきびパン」は、独特。
もちもちとした食感は楽しいし、腹持ち良さそう。
右側はチーズのもちきびパン。チーズとの相性もいい。
甘いパンの種類も多く、チョコレート、アーモンド、コーヒーと
冬にはこってりと温かいイメージのパンが並ぶ。
キュービック型のパンにかかる、チョコレートとアイシングの食感の違いも
美味しく、楽しめる。
パンの値段は、平均170円くらいだろうか。
高すぎず、安すぎずなので、割合に買いやすいかもしれない。
パン屋さんとしての定位置、掴めるといい。
Posted by ken-vespa at 11:00
│パン屋さん