< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 43人
プロフィール
ken-vespa
ken-vespa
沖縄県石垣島在住

        出身は神奈川県横浜市



 
   「アイショップいしがき(有)」をやっています。

                  食べること、通販でのお取り寄せが大好き

那覇空港でのお弁当選び

2018年11月21日

那覇空港でも、空弁はちらほら販売している。
いつも利用しているのは「立川」で、出発ロビー内にある。
沖縄では珍しいかな。クレジットや電子マネーは使えず、支払いは現金のみ。

沖縄ではよくあることだけど、必ず“お弁当温めますか?” と聞いてくれる。
温めなくても充分美味しく味付けされてますから。

久しぶりに覗いたら、新しい空弁があった。

「ドライカレー」は、持つと重い。

那覇空港でのお弁当選び

カレーが弁当いっぱいに広がり、上げ底かも?と思ったけど
いやいや、ご飯の量は少なめで、カレーがどっさり。
食べごたえあり。ゆで卵と福神漬もついていて、気が利いている。

那覇空港でのお弁当選び

「グルクン塩焼きいなり&ゴーヤーいなり」

那覇空港でのお弁当選び

ゴーヤーのグリーンがきれい。
県魚のグルクンを塩焼きにして、身をほぐして混ぜた手間のかかったもの。
これも美味しいのだけど、ゴーヤーいなりは、ほろ苦く、食感がシャキシャキで
いなりの甘い味と合わさって美味しい。

那覇空港でのお弁当選び

こちらは前からあるメニュー「黒米と10種の野菜弁当」

那覇空港でのお弁当選び

黒米の色が鮮やか。
野菜、肉とバランスのいい内容で、ちょっとずつ食べられるので女子好みかも。

那覇空港でのお弁当選び

時々立ち寄って覗くと、新しい弁当があるので、楽しみ。
日頃目にすることの多い素材、ゴーヤやグルクンをうまく活用しているのはすごい。




同じカテゴリー(グルメ(石垣島外))の記事
長崎の空弁を食す 
長崎の空弁を食す (2018-10-31 11:00)